めまいと耳鳴りでお悩みの方へ!めまい・耳鳴り改善プログラム「めまい・耳鳴り トリビアン~」
2025.06 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> 2025.08
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本題に入る前に、めまい・耳鳴りの根本解決についてご説明します。
唐突ですが…
貴方は今までどんなめまい・耳鳴り改善方法を試しましたか?
市販されている本や雑誌を読んで実践したり
整体とか鍼灸とかを試してみませんでしたか?
でも、結果的に殆ど効果は御座いませんでしたよね。
効果があったらこのサイトは見ていないと思います。
まず、1番重要なのは根本的に改善出来るかです!
前にも話しましたが、
わたし自信、あらゆるめまい・耳鳴り改善に結びつくと考えられる
めまい・耳鳴り改善方法を数多く試してきました。
本や雑誌も数多く読みましたし、
病院にも専門医にも診て貰いました。
これで、めまい・耳鳴りが治ってしまう場合もあると思います。
それはそれでうれしい限りですが、中々上手く行きません。
間違っためまい・耳鳴り改善方法では
逆に、めまい・耳鳴りを悪化させてしまったり
体にダメージを残してしまう可能性もあります。
間違っためまい・耳鳴り治療を、これ以上やってはいけません。
今回は、もっとも多い、間違っためまい・耳鳴り改善方法を、
5つの間違いとしてご紹介します。
もう間違った、めまい・耳鳴り改善方法をしないで下さい。
耳鼻科や脳外科、心療内科に通っても
めまいや耳鳴りが治まるケースは意外に少なく
結局は気にしすぎと診断されることも多いのです。
めまいや耳鳴りにはさまざまな原因がありますので
根本的な原因を自分で見極めることが重要です
精神安定剤や血流を良くするような薬を服用すると
まれに耳鳴りの症状が軽くなる場合があります。
また、めまいには医療機関で処方される薬以外にも
酔い止め薬、頭痛薬といった市販薬まで多くの種類があります。
しかし、数多くの種類の薬を同時に服用したり、
必要以上に服用するのは大変危険な行為です。
現在の医学ではめまいや耳鳴りの特効薬はないので
一時しのぎで意味のない薬を飲んでいる可能性もあります。
とにかく睡眠不足を解消すればめまいや耳鳴りが治ると考える方も
多いのですが睡眠不足を解消しただけでは治らないと思います。
例え、症状が改善したとしても原因を究明していないために
再発の可能性が高いので注意が必要です。
実は一時的に改善されるケースが殆どで
めまいや耳鳴りが改善されたと考えてしまいがちですが
根本的には治っていないと思います。
痛みや感覚的な症状を和らげているだけの可能性があるからです。
しばらく我慢すればめまいや耳鳴りが治まると考える方は
結構多いと思います。確かに少し休めば
自然と無くなってしまう方もいらっしゃいます。
しかし、体からの危険信号の可能性もありますので
めまいや耳鳴りの原因を突き止めることが1番重要です。
如何ですか?
もしかしたら、
これらの方法を実践したことがある方も多いかもしれません。
めまい・耳鳴り改善を望んでいるかたが
1つはやったことのある方法なので仕方がないと思います。
もし、今、行っているのであれば直ぐにやめて下さい。
めまい・耳鳴り改善所か大変なことになってしまいます。
これは大袈裟では無くて真実です!
間違った方法をやり続けてることが
めまい・耳鳴りを改善出来ない1番の理由なんです。
このような方法を、もしされているのであれば直ぐにやめて下さい!
一時しのぎがめまい・耳鳴りをひどくさせることを知って下さい。
根本的な解決にこだわることが重要なのです。
間違った方法に振りまわされるのは、これでおしまいです。
では、根拠のないめまい・耳鳴り治療や体への危険性を理解した所で
次は正しいめまい・耳鳴り改善方法をお伝えします。
これから紹介するめまい・耳鳴り改善術は、まさに盲点を突いた解決方法と言った所です。
殆どのかたが、数日~2週間程度で根本原因からめまい・耳鳴りを解決させています。
ご自分がどんなタイプに当て嵌まるかを確認して下さい。
自分のタイプをきちんと知る事が重要です。
個人差があるようにタイプが違ければ解決方法も違います。
1つの方法で全ての人を治療する事は本来出来ないことなのです。
大きく3つのタイプに分けられます。
まず貴方のタイプを見極めましょう。
めまいや耳鳴りといった症状の他に不安感も感じる方が
このタイプになります。
日常で不安感やどうしようもないイライラに襲われることがあったり、
ストレスを感じることが多い場合はこのタイプになります。
最悪の場合は恐怖症等の症状や
「うつ」状態となってしまうケースもあります。
疲労感とめまいや耳鳴りがある場合のタイプになります。
肩こりやだるさ等が併用しており肉体的につらい状態です。
主に精神的というよりも肉体的な苦痛が多く
長年の不規則な生活の蓄積された疲れからくるケースです。
立ちくらみやボーとする等のめまいと耳鳴りが起こっているタイプです。
2つの症状が同時に起こっているために非常につらい状況であり、
物事に集中する事も難しくなってきます。
場合によっては目が重い、目の奥がズキズキする等の症状が
併用していることもあります。
手足のしびれ等がある場合も、このケースで早急の対応が必要です。
さて、タイプが分かった所で、その原因を探りましょう。
原因が分から無くては対策のしようが御座いません。
問題や原因が分かれば解決したようなものです。
タイプごとの主なめまい・耳鳴りの原因はこちらです。
心配性の方が多いタイプでストレスや緊張等の
精神的なダメージが大きな比重をしめます。
まずは、精神安定をされること、ストレスを軽減する事で
めまいや耳鳴りが解消されることもあります。
症状のせいで更にストレスを溜めこみやすくなっているので
原因と解決法をしっかりと理解して対処法を見つければ、
症状からくるストレスや精神ダメージも軽減できます。
このタイプ1番多い原因は不規則な生活を続けたことによる
体調不良が根本的な原因となりめまいや耳鳴りを起こしていると考えられます。
これらの症状は自分の体からの危険信号というわけです。
まずは過労や緊張からくる体調不良やバランスを整えることが重要です。
また、体のある部分の色を見ることで原因を見つけることも可能です。
立ちくらみや手足のしびれがある場合は神経やリンパ節等が
原因となっているケースが多く、ストレッチ等で治る場合もあります。
ただ、頭部の神経が原因だった場合は即対処が必須になります。
素人判断はしないで専門家に任せるのが1番です。
もし、眼球が勝手に動く・頭痛がひどい・記憶障害が起こる等深刻な症状がある場合は直ぐに病院へ行って下さい。
さて、貴方の原因がわかりましたか?
中間に位置する方は、ふたつの原因がからみあっていますので複雑に見えますが、
ひとつひとつ対処すれば問題御座いません。
めまい・耳鳴りにはさまざまな原因が考えられますが
多く起きている症状を参考にされるとと良いと思います。
[1]